家電リサイクル法とは

家電リサイクル法の対象品

古くなったり、壊れたり、引越しを機に買い替えたり・・・
こうして粗大ごみが排出されます。
粗大ごみを捨てるならば地元の役所・役場に回収してもらう。これが一般的かと思います。

しかし、中には役所・役場が回収を受け付けないものもあります。その代表格が家電リサイクル法の対象製品です。
ここでは家電リサイクル法についてご説明します。

家電リサイクル法とは?

家電リサイクル法は正式名称を『特定家庭用機器再商品化法』といい、廃棄された特定家庭用機器から有用な部品や素材を取り出して再利用することによって資源の有効利用とともに廃棄物を減らすことを目的として、2001(平成13)年に施行された法律です。
近年、日本の廃棄物最終処分場の残余容量が逼迫しています。環境省の試算によると2040(令和22)年には日本全国の処分場が満杯となり、受け入れができなくなるそうです。
さらにそこに廃棄される小型家電には鉄やアルミ、ガラスなど有用な資源が多く含まれていますが、一部の金属を回収するのみで多くは埋め立てられているのが現状でした。大事な資源を無駄に捨てていたということです。
こうして家電製品の製造者に対して分別による資源の回収・リサイクルと廃棄部分の減量化を、そして販売者には自らが販売し、廃棄物となった製品を製造者に引き渡してリサイクルを促進させる義務を与えた与えた法律。これが家電リサイクル法です。

特定家庭用機器とは?

特定家庭用機器(以下、リサイクル家電)は次の4品目です。

家庭用エアコン

家庭用の壁掛け型、床置き型、ウィンドウ型の室内機・室外機です。天井埋め込み型、天吊り型、冷風機などは該当しません。業務用は除きます。

テレビ

家庭用のブラウン管式テレビ、ブラウン管式テレビデオ、液晶式テレビ、プラズマ式テレビです。有機ELテレビ、パソコンのモニターなどは該当しません。業務用は除きます。

冷蔵庫・冷凍庫

家庭用の冷蔵庫、冷凍庫、保冷庫、保温庫、ワインセラーです。業務用は除きます。

洗濯機・衣類乾燥機

家庭用の全自動洗濯機、二層式洗濯機、洗濯乾燥機、衣類乾燥機です。衣類乾燥機能付き布団乾燥機、衣類乾燥機能付き換気扇などは該当しません。業務用は除きます。

それぞれの役割

家電リサイクル法ではそれぞれの立場について役割が定められていて、遵守しなければなりません。

では、それぞれの立場と役割はどのようなものでしょうか?

排出者(消費者)

排出者はリサイクル家電を丁寧に取り扱い、なるべく長期間使用することでごみを削減するとともに、廃棄する場合は当初の目的であるリサイクルの促進のために適正な処置をしなければなりません。またそれに対する費用としてリサイクル料金と収集運搬費を負担する必要があります。

小売業者(販売店等)

小売業者はリサイクル家電を販売したときに同種の古い家電を引き取らなければなりません。これは買い替えの場合だけではなく、過去に販売した商品を排出者が廃棄する場合も同様に引き取る義務が発生します。そして引き取った家電は指定引取場所へ運搬し、メーカーに引き渡すまでの責任を負います。

製造業者(メーカー)

製造業者は自らが製造した製品を引き取らなければなりません。そして引き取ったリサイクル家電は製造業者が責任をもって必要な部品や素材のリサイクルを行う必要があります。

このように役割が定められています。なお、この役割には自治体(市区町村)は直接は関与していません。このため市区町村の各役所・役場では「収集しない」とホームページなどで名言しているわけです。

リサイクル家電の処分方法

リサイクル家電を廃棄する場合は購入した店舗(買い換えた場合は買い換えた店舗)に引き取りを依頼します。
購入した店舗が廃業してしまった、転居したので店舗が遠くなり頼むのが困難、購入した店舗を忘れてしまった等の理由で頼むことができないという方は以下の方法があります。

  • 近くの家電リサイクル協力店に引き取りを依頼する。
  • お住いの自治体の家電販売店・量販店に依頼をする方法です。自治体によってはホームページ上で家電リサイクル協力店を紹介しているところもあります。引き取りに来た時点でリサイクル料金と収集運搬費を支払います。
    手軽ではありますがご自身で協力店を探す必要があります。

  • 家電リサイクル受付センターに依頼する。
  • 東京23区内に限定して収集と指定の引き取り場所への運搬を代行する団体です。引き取りに来た時点でリサイクル料金と収集運搬費を支払います。
    家電リサイクル受付センターのホームページはこちら(別ウィンドウで開きます)です。

  • 自治体が指定する収集運搬業者に引き取りを依頼する。
  • 各自治体の許可業者が収集と指定の引き取り場所引き取り場所までの運搬を代行します。引き取りに来た時点でリサイクル料金と収集運搬費を支払います。
    各自治体のホームページに詳細が記載されていますが、自治体によっては表記のない場所もあります。

  • 郵便局でリサイクル料金を支払い、受け取ったリサイクル券と一緒に指定の引き取り場所へ持ち込む
  • 近隣の指定引き取り場所はこちら(別ウィンドウで開きます)です。
    この方法だとリサイクル料金の負担だけですので、料金的には一番安く済みます。ただし指定の引き取り場所まで運ぶ車両が必要です。また家電製品の中には大型テレビやドラム式の洗濯機、エアコンの室外機など重いものもあります。
    エアコンについては壁からの取り外しもご自身で行わなければなりません。

  • 不用品回収業者に依頼する
  • リサイクル家電の処分を不用品回収業者に依頼するのも、一般的な処分方法のひとつです。
    リサイクル家電には大型のもの、重いものが多くあります。これを家の外まで持ち出すのは一苦労です。さらにエアコンを取り外すことは一般の方には難しいと思います。

    その点、不用品回収業者不用品回収業者ならおうちの中から取り外しも運び出しもすべて行います。
    それ故、上記のほかの方法に比べると若干料金は高くなるかもしれません。しかしその分、簡単に速く、なにより安全に処分することができるのです。
    手間や苦労を考慮したうえでご利用ください。



リサイクル家電の処分については
当社、引越しと不用品回収の『きりり』でも回収を承っております。
お引越しの際には取り外し、運搬、取り付け取り付けまで行います。

まずはフリーダイヤル 0120-834-180 へお電話ください!

その他の「不用品回収お役立ち記事」一覧ページ
Scroll Up